yudutarouログ

Twitter(ID:yudutarou)で観た映画を確認しようとしたら非常に面倒だったので、メモになるつぶやき(主に映画とか音楽)を移植。なので2014年まで時系列バラバラ。

エル ELLE (2016・仏)

   ゲーム会社を経営するミシェル(イザベル・ユペール)は自宅に侵入してきた覆面の男に暴行を受ける。しかしミシェルはその後もプライベートでは放蕩息子のヴァンサン(ジョナ・ブロケ)へ恋人ジョジー(アリス・イザーズ)との関係に注文をつけたり、会社では敵意を持った社員たちの意見をねじ伏せたりといつも通りの日常を続けていた。そして別れた夫のリシャール(シャルル・ベルリング)、親友でビジネスパートナーのアンナ(アンヌ・コンシニ)、その夫ロベール(クリスチャン・ベルケル)たちとの食事の席で暴行を受けたことを淡々と報告しつつ、ミシェルは部下たちも含めて暴行犯探しを開始する。そんな中、ミシェルは隣人で敬虔なクリスチャンの妻(ヴィルジニー・エフィラ)を持つパトリック(ロラン・ラフィット)に惹かれていくのだったが…。
監督:ポール・ヴァーホーヴェン、脚本:デヴィッド・バーク、原作:フィリップ・ディジャン、音楽:アン・ダッドリー、撮影:ステファーヌ・フォンテーヌ。

 

f:id:yudutarou:20170914151704j:image


   誰もが一皮剥いたら醜悪だという人間観を貫きつつもそれを糾弾するので無く妙に格調高い画面の中で達観して描き、それをサスペンスへと昇華して洗練されたバーホーベン映画になっていた。

 

f:id:yudutarou:20170914151722j:image


   主人公のイザベル・ユペールは颯爽とした格好良さはあるのだが64歳とは思えない人間離れした容姿と相まって安易な共感を寄せ付けない存在感。バーホーベン映画なのにシャブロルの上質なフランス産サスペンスのような格調高さがあったのは彼女の存在に依るところも大きかった。

 

f:id:yudutarou:20170914151754j:image


   悪いことしたやつが悪い、被害者が善人、などという単純化した図式ではなく、ひたすら人間の多面性や、狂気との紙一重、というより誰もが狂気を内包していて、その発現が紙一重だという視点からの人物への距離感が絶妙で、他者を躊躇なく利用し親友への裏切りにも悪びれない主人公をそれでも魅力的に描けているのも凄かった。

 

f:id:yudutarou:20170914151821j:image


   そして登場人物全員が戯画的であるのにリアルで生々しく、なかでも隣人の奥さんは怖過ぎて、ほとんどホラー映画。それでも風情と余韻を残す格調高さで、バーホーベンの暴力性(下品さ?)がフランスの洗練に程よく中和されてちょうどいいバランスに着地した傑作だった。

 

f:id:yudutarou:20170914151908j:image

 

映画『エル ELLE』WEB限定予告編 - YouTube

 

f:id:yudutarou:20170914152141j:image

 

ワンダーウーマン (2017・米)

    神により外界から隔絶され守護された女性だけのアマゾン族の国。超人的な能力を内に秘めた王女ダイアナ(ガル・ガドット)は女王ヒッポリタ(コニー・ニールセン)やその妹で最強の戦士アンティオペ(ロビン・ライト)らに大切に育てられてきたが、ドイツ軍に追撃されて偶然に結界を越えて島に不時着した米軍のスパイ、スティーブ・トレバー(クリス・パイン)を救ったことから外界の戦乱を知る。その原因がアマゾネスの宿敵たる戦いの神アレスによるものだと確信したダイアナは、スティーブとともに周囲の反対を押し切り第一次大戦の渦中にある欧州へと向かうのだったが…。
監督:パティ・ジェンキンス、製作、原案:ザック・スナイダー、原案、脚本:アラン・ハインバーグ、撮影:マシュー・ジャンセン、美術:アリーヌ・ボネット、編集:マーティン・ウォルシュ、衣装:リンディ・ヘミング、音楽:ルパート・グレグソン=ウィリアムズ。

 

f:id:yudutarou:20170913150900j:image


   小四の娘と鑑賞。娘は『スパイダーマン ホームカミング』より面白かったと言っていたので、それだけでOKだったんだけど、一応個人的な感想だけ。

 

f:id:yudutarou:20170913150925j:image


    無駄に大仰なテンポと暗い画質のDC伝統芸が健在だったので映画の半分は退屈だったんだけど、見た目と経歴が怖いだけにギャップ萌え抜群の主演のガル・ガドットはカッコよくて最高だった。彼女じゃなければ今回のコスチュームはただのギャグにしか見えなかったかも知れない。映画の端々で女性の権利に対する問題意識が垣間見えたりすることもあって、女性が監督した女性主役のヒーロー映画という文脈がクローズアップされてたりもするけど、今作の肝はこの頃のDC映画の中ではズバ抜けて主人公がちゃんとカッコ良かったという点だったな、とも思った。

 

f:id:yudutarou:20170913150949j:image


    その他のキャラクターに関しては、ダイアナ=ワンダーウーマンを助ける愚連隊の面々(チャーリー(ユエン・ブレムナー)、サミーア(サイード・タグマウイ)、酋長(ユージーン・ブレイブ・ロック))や、スティーブの秘書エッタ(ルーシー・デイビス)など脇のキャラクターが楽しくて良かったし、クリス・パインも主演で見るより好きだった。敵役のルーデンドルフダニー・ヒューストン)、マル博士(エレナ・アナヤ)、それに大ボスは作り手側も特に掘り下げる気や興味が無さそうで、印象薄かった。

 

f:id:yudutarou:20170913151004j:image

 

    あと戦闘シーンがいつものザック・スナイダーのアクションみたいで、そこらへんはザック・スナイダーが口出しや手出しをしたのか、何なのかというのはあったし、ラストバトルは酷かった。ラストバトルは押し寄せるドイツ軍に対して劣勢となったワンダーウーマンたちの元にアマゾネス軍団が駆けつける大バトルを勝手に期待していたので残念だったんだけど、そこは続編でやってくれんかな。

 

f:id:yudutarou:20170913151028j:image

 

映画『ワンダーウーマン』本予告 - YouTube

 

f:id:yudutarou:20170913151200j:image

ベイビー・ドライバー (2017・米)

    幼い頃、事故で両親を亡くし自身も耳鳴りが止まない後遺症を負った青年ベイビー(アンセル・エルゴート)は闇社会の男ドク(ケヴィン・スペイシー)の車を盗もうとしたことを契機に犯罪者の逃亡を助ける「逃がし屋」として働くようになる。耳鳴りを消すために常にイヤホンでお気に入りの音楽を流しながら天才的なドライビングテクニックで仕事をこなすベイビーだったが、運命の女性デボラ(リリー・ジェームズ)との出会いもあり、ドクへの借金も完済したことで闇社会から足を洗う。しかしベイビーの才能を惜しむドクは養父(CJ・ジョーンズ)やデボラの安全を盾に彼を再び「逃がし屋」の仕事へ引き戻し、バディ(ジョン・ハム)、ダーリン(エイザ・ゴンザレス)、バッツ(ジェイミー・フォックス)ら旧知の犯罪者たちとの大仕事へ向かわせるのだった。

監督・脚本:エドガー・ライト、撮影:ビル・ポープ、プロダクション・デザイン:マーカス・ローランド、編集:ポール・マクリス、ジョナサン・エイモス、音楽:スティーヴン・プライス、衣装デザイン:コートニー・ホフマン。

 

f:id:yudutarou:20170907145234j:image


    冒頭からジョンスペが爆音で流れてテンション上がったんだけど、正直最近ではジョンスペのこととかすっかり忘れていて、聴き返すことすら無くて、今回久々に映画で流れてきてやっぱり最高だ、となった。そういうところを突いてくるエドガー・ライトは流石だ。多分観たり聴いたりしてきたものが近いんだろうな、とアジカンのゴッチとかと並んで勝手にシンパシーを感じるところだけど、どうして似たようなものを享受してきながらそんなにセンスが良くてクリエイティブな感性まで備えられるんだろう。びっくりだ。とは言えAshからシャーロットが脱退したのはエドガー・ライトがちょっかい出したからじゃないかというのがあるので、4人Ashが最高だったと今でも考えている身としてはちょっと複雑な思いもあるんだけど。

 

f:id:yudutarou:20170907145307j:image


    そして今作はそんなエドガー・ライトのセンスが冴えまくった選曲と偏執的なまでにそれにシンクロさせた映像が全篇に渡って施されていて、その成立過程を想像すると気が遠くなるほどだった。メジャーでやっても自分のやりたいことをオタク的に徹底してやり通してちゃんと期待に応える離れ業。初期の好きにやってた頃は過去のことにしてハリウッドのバイプレイヤーとして生きているサイモン・ペグとかは今でも好きだけど、やっぱりセレブになっちゃったよなーと思ってしまうが、エドガー・ライトはブレずにやってくれていて、それだけでも嬉しい。

 

f:id:yudutarou:20170907145325j:image


    主役のアンセル・エルゴートはベイビーという名に相応しい可愛い顔立ちとそれに似合わぬゴツさがあって、子供時代の事故で時間が止まってしまった主人公のアンバランスさと見事に合致したキャスティングだと思った。高田純次みたいなジョン・ハムの2枚目なのに怪しいおじさん感も良かった。フリーたちミュージシャンの起用も役に合っていて良かったが、母親役のスカイ・フェレイラのおばちゃんぶりはCDジャケの容姿と違い過ぎてビビる。ちなみにジョン・スペンサーは出てると思ってなかったので全く気づかなかった。

 

f:id:yudutarou:20170907145340j:image


   主人公が自らの罪を意識すらせず(なので町で悔い改めよと叫ぶ浮浪者の声も、罪に自覚的な犯罪者ジェイミー・フォックスの声も全く心に響かない)自分の世界にだけ閉じ籠った状態からデボラとの出会いや全くの第三者である郵便局の女性を生きた人間として認識していくことで殻から抜け出してちゃんと罪を贖うストーリーも気持ち良かったし、iPodに加えてカセットテープを重要なアイテムとして出してくるところも流行りに乗ったのではなくホントに好きでやっているというのが理解出来るので好感が持てて、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』や『ハイ・フィデリティ』と並ぶミックステープ愛を感じさせてくれた。

 

f:id:yudutarou:20170907145355j:image


   あと武器密売人がポール・ウィリアムズだったのは最初は見ていて誰だったっけ…と失礼な反応をしてしまったが、しかしスワン様を出すならもうちょっと大きな扱いでも良かったのにな、とは思った。とは言えこれは個人的には今年のベスト3入り間違いなしの傑作だ。

 

f:id:yudutarou:20170907145420j:image

 

映画『ベイビー・ドライバー』予告編 - YouTube

 

f:id:yudutarou:20170907145505j:image

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? (2017・日)

    海辺の町、茂下町。夏休みの登校日に「花火は横から見たら丸いのか?平たいのか?」という話題で盛り上がった中学生の典道(菅田将暉)、祐介(宮野真守)、純一(浅沼晋太郎)、和弘(豊永利行)、稔(梶裕貴)たちはその日の花火大会に出掛けて確かめることにする。そんな中、母親(松たか子)の再婚の為に転校することになったクラスメイトのなずな(広瀬すず)は当番でプール掃除をしていた典道と祐介の前に表れ、水泳勝負で勝ったほうを家庭から逃避する為に花火大会に誘おうと考える。ともに彼女に密かに想いを寄せる典道と祐介だったが、勝負は祐介が勝ち、なずなは祐介を花火大会に誘う。しかし仲間との約束を優先した祐介はなずなの前に表れず、なずなは典道たちの前で母親に無理矢理家へと連れ戻される。自分が勝負に勝ってなずなと約束していればと後悔する典道。すると世界がその願い通りに巻き戻り、典道は再び昼間のプールでの場面に立ち戻るのだった。

総監督:新房昭之、監督・絵コンテ:武内宣之、脚本:大根仁、企画・プロデュース:川村元気、原作:岩井俊二総作画監督・サブキャラクターデザイン:山村洋貴、キャラクターデザイン:渡辺明夫美術監督:飯島寿治、宮越歩、船隠雄貴、アニメーション制作:シャフト。

 

f:id:yudutarou:20170907143348j:image 

 

    岩井俊二版『打ち上げ花火〜』は青春×美少女×SF的仕掛けで甘酸っぱさ倍増という最近のアニメの潮流と相性良さそうなのでアニメでリメイクするのは自然な試みのような気もするが、変更点が裏目に出てしまっているのもあって、短編からの長編リメイクは厳しいな、という印象だった。そもそも『打ち上げ花火〜』は当時の奥菜恵の存在があってこそというのもあるし。

 

f:id:yudutarou:20170907143402j:image


    主人公たちを小学生から中学生に変更したことで友情物語から恋愛物語に変容して元々の作品が持っていたジュヴナイル的な魅力が薄まっていて、終盤の展開からして敢えてそうしたとは思うが、それならわざわざ『打ち上げ花火〜』のリメイクとしてやる必要あるのかと思ってしまったしRemediosのエモい挿入歌を利用しただけみたいにも感じてしまった。

 

f:id:yudutarou:20170907143416j:image


    登場人物たちが小学生から中学生に変更になっているのに同級生や先生への言動や態度は変わっていなくて、元々の作品では戯れている感じの馬鹿で無邪気な子供の表現になっていたものが陰湿な揶揄いやセクハラみたいに感じられて、ここはちゃんと変えたほうが良かったんじゃないかとも思った。絵柄も子供に見えず高校生ぐらいに見えるから先生へのセクハラとかほとんど犯罪にしか見えないし。

 

f:id:yudutarou:20170907143437j:image

     CGを活用した画面はシャープで小綺麗だったけど海辺の町の雑然とした雰囲気や生活感は無く、キャラクターも重力が感じられなくて文字通り地に足が着いていない様にしか見えなくて、特に自転車の描写などは背景から浮いて動いているみたいだった。上滑りしていたのは演出も同様で、なずなが松田聖子をいきなり歌い出す場面など物語として響くような仕掛けが無いので、単に雰囲気だけ醸し出そうとしているようにしか見えず、夏のキラキラした思い出みたいなものをあざとく描こうとして失敗しているように思えた。

 

f:id:yudutarou:20170907143458j:image


    しかしツルツルした画面で綺麗なキャラクターが動き回るのを見ている気持ち良さはあったし、本気の駆け落ちモノにして新しい物語を作ってやるという気概を感じないこともなく、先生役で花澤さんも出ていたので、オリジナルへの思い入れとか抜きにすればこれはこれで良かったのかな、とも思った。

 

f:id:yudutarou:20170907143521j:image

 

アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』予告編 - YouTube

 

f:id:yudutarou:20170907143619j:image

 

 

 

Super Furry Animals / Fuzzy Logic (20th Anniversary Deluxe Edition)

    『Fuzzy Logic』20周年記念盤、レア曲が沢山入ってると思って買ったら殆ど知ってる曲だった…。輸入盤で安かったし、名盤であることは再確認出来たしデモ集だけでも充分元はとれたけど。ていうか新しいアルバム出して!

 

Bad Behaviour - Super Furry Animals - YouTube

 

f:id:yudutarou:20170829154310j:image

 

発売日 2016/11/8

収録楽曲
ディスク1 Fuzzy Logic (Original 1996 Album - 2016 Remaster)
01 God! Show Me Magic
02 Fuzzy Birds
03 Something 4 The Weekend
04 Frisbee
05 Hometown Unicorn
06 Gathering Moss
07 If You Don't Want Me To Destroy You 08 Bad Behaviour
09 Mario Man
10 Hangin' With Howard Marks
11 Long Gone
12 For Now And Ever Fuzzy Logic (Original 1996 Album - 2016 Remaster)

13 Lazy Life (Of No Fixed Identity)
14 Don't Be A Fool, Billy!
15 Death By Melody
16 Something For The Weekend
17 Dim Bendith
18 Waiting To Happen
19 Arnofio / Glô In The Dark
20 Guacamole
21 The Man Don't Give A Fuck
22 (Nid) Hon Yw'r Gân Sy'n Mynd I Achub Yr Iaith

ディスク2 Studio Demo Session, Summer 1995
01 Frisbee
02 Something For The Weekend
03 Hangin' With Howard Marks
04 Sali Mali Studio Demo Session, October 1995
05 Bad Behaviour
06 Lazy Life (Of No Fixed Identity)
07 Mario Man
08 Death By Melody
09 Hometown Unicorn
10 Waiting To Happen
11 If You Don't Want Me To Destroy You
12 Gathering Moss
13 The Man Don't Give A Fuck
14 Fuzzy Birds
15 For Now And Ever Studio Demo Session, October 1995
16 Frisbee
17 Organ Yn Dy Geg
18 Fix Idris
19 Something For The Weekend
20 Hometown Unicorn
21 If You Don't Want Me To Destroy You
22 Focus Pocus/Debiel
23 Bad Behaviour
24 Mario Man
25 God! Show Me Magic

けもの / めたもるシティ

    凄い良かった。特に前半のメロディ、アレンジ、歌詞の言葉選びのセンスが良くて、シティポップ自体には辟易気味だったのに全然新鮮に聴くことが出来た。

 

けもの / めたもるセブン 【MV】 - YouTube

f:id:yudutarou:20170828112712j:image


発売日 2017/7/19
収録楽曲
1.オレンジのライト、夜のドライブ
2.第六感コンピューター
3.PEACH
4.C.S.C.
5.フィッシュ京子ちゃんのテーマB (めたもVer.)
6.めたもるセブン
7.tO→Kio (トーキオ)
8.伊勢丹中心世界
9.River
10.Someone That Loves You
11.第六感コンピューター (カラオケVer.)

スパイダーマン ホームカミング (2017・米)

    特殊な蜘蛛に噛まれたことで超人的能力を得てスパイダーマンとなった高校生ピーター・パーカー(トム・ホランド)は、アイアンマンことトニー・スターク(ロバート・ダウニー Jr.)にスカウトされてヒーロー集団アベンジャーズの戦いに参加したが、その後はスタークの部下ハッピー(ジョン・ファヴロー)の監視の下、ニューヨークの街でチンピラ相手のヒーロー活動にいそしんでいた。ある時、宇宙物質を利用した武器売買を行うバルチャー(マイケル・キートン)たちの悪事を知ったピーターは、トニーの制止を無視して一人戦いを挑むのだが。

監督、脚本:ジョン・ワッツ、脚本:ジョナサン・ゴースドスタイン、ジョン・フランシス・デイリー、クリストファー・フォード、クリス・マッケナ、エリック・ソマーズ、ストーリー:ジョナサン・ゴールドスタイン、ジョン・フランシス・デイリー、製作:ケヴィン・ファイギ、撮影:サルヴァトーレ・トチノ、プロダクションデザイナー:オリヴァー・ショール、編集:ダン・レーベンタール、デビー・バーマン、音楽:マイケル・ジアッキノ。

 

f:id:yudutarou:20170826071509j:image


    主人公のトム・ホランドスパイダーマンは可愛げがあって楽しかったし、相棒のネッド(ジェイコブ・バタロン)とのダメコンビ感やメイおばさん(マリサ・トメイ)、ジョン・ファヴローらの大人のキャラも良かった。さらに子供と観たので子供向けドラマをやっているゼンデイヤが出演していたのも嬉しかった。そして何よりマイケル・キートンが素晴らしかった。

 

f:id:yudutarou:20170826071545j:image

f:id:yudutarou:20170826071937j:image


    最近のアメコミ映画では敵役の設定が一番の難点みたいで、他のマーベル作品でもサノスみたいなマンガチックな(漫画だけど)ボスキャラとか内輪揉めで戦ったりしているけど、今作の『忘れられた人々』を体現したような悪役バルチャーは心情的に共感出来るキャラクターに造形されつつも、自己の目的のために一線を越えることで物語の途中で完全に悪役として成立していく過程が丁寧に描かれていて説得力があった。

 

f:id:yudutarou:20170826071738j:image


    それを演じるマイケル・キートンが元DCのヒーローで、『バードマン』ではそれをメタ的に茶化されたりしていたのに似たような衣装に身を包んでの登場して、しかもその『バードマン』では前回のスパイダーマンでのMJの父親だったという何だかよく分からない状況になっているのも色々とイメージが膨らむ配役だし、悪役の怖さと庶民としての共感を両立させた演技も良かった。特にピーターと車内で会話するシーンには凄味があった。

 

 f:id:yudutarou:20170826071608j:image


    今回、マーベルシネマティックユニバースへ吸収されたことで、世界の危機のような巨大な物語はアイアンマンを始めとするアベンジャーズに任せて、より身近な冒険にフォーカスを当てることが出来るようになっていて、年齢設定を高校生に引き下げ、活躍の範囲をより生活圏に密着させた青春ヒーロー物としてサム・ライミ版の呪縛から解放された新鮮さもあった。同時に単体作品として完結しないもどかしさとか、要素の詰め込み過ぎによる散漫さも発現していて、功罪両方あるのかな、とは思ったが。

 

f:id:yudutarou:20170826071831j:image


    青春物としてはトム・ホランドの存在感がいい味になっていたんだけど、そちらの青春物語がホームカミングパーティに向かっていくのに対してスパイダーマンとしての物語は別の場所でのバルチャーとの最終対決に進んでいくので、それがどちらもタイトル通りホームカミングパーティに集約されていけば青春アメコミ映画として綺麗に着地したのになー、とは思った。あとアクションシーンの見せ方は何をやっているのかイマイチ分からない所があったり、ラモーンズに合わせてポップなイラストが流れるエンディングが、この映画楽しいでしょ〜とポップで楽しいムードを強要されているみたいでちょっとイヤだったりもしたけど、子供連れで観ても楽しめるクオリティは流石のマーベル作品だったし全体を通して凄く面白かった。

 

f:id:yudutarou:20170826071905j:image

f:id:yudutarou:20170826072011j:image

 

映画『スパイダーマン:ホームカミング』予告① - YouTube

 

f:id:yudutarou:20170826072127j:image