yudutarouログ

Twitter(ID:yudutarou)で観た映画を確認しようとしたら非常に面倒だったので、メモになるつぶやき(主に映画とか音楽)を移植。なので2014年まで時系列バラバラ。

六月燈の三姉妹 (2013)

    離婚調停中の奈美江(吹石一恵)は東京から実家である鹿児島の和菓子店「とら屋」へと戻ってくる。とら屋には離婚しながらも同居を続ける母(市毛良枝)と継父(西田聖志郎)、出戻った姉の静江(吉田羊)、妹の栄(徳永えり)がそれぞれに恋愛や生活の問題を抱えながら暮らしていた。そんなとら屋へ奈美江を追って夫の徹(津田寛治)がやってきて…。佐々部清監督作。

f:id:yudutarou:20150725070502j:image

    『海街diary』が素晴らしかったので、同じく美人姉妹が主役の今作に興味を惹かれたのだが、全く違った(当たり前だ)。

f:id:yudutarou:20150725070534j:image

   とにかく見ていてムズムズするところ続出だった。
    突然キャンディーズという単語が会話から出てきて、それが商店街のお祭りで三姉妹がキャンディーズを歌うシーンへ繋がったり、駅へ向かう津田寛治の背景から商店街のオヤジたちの飲み会へと移行させたりというのが、スムーズな場面展開だろうと言わんばかりなのだが、いかにも取って付けたような作りと物語としての意味の無さだけが印象に残る。
    そもそもいい歳して仲良く三人揃って地元の祭りでカラオケ歌うというのはどうなんだというのもある。
    エンドロールで表示される協賛団体からしても明らかに御当地宣伝映画でもある今作なのに、タイトルになっている六月燈がどんな祭りなのかも結局よく分からず、また映画に必要なすべての情報を喋ってくれる素朴ながらも噂好きというステレオタイプな商店街の地元民の描き方(井上順の役とか最低である)も、それでいいのかと。
    最終的な物語の解決自体、それ絶対幸せになれないだろうというような行為を平気でハッピーエンド的に見せてしまうとか(まあ鹿児島が保守的な地域であるということの自慢とも解釈出来るけど)観ていてモヤモヤが止まらない。

f:id:yudutarou:20150725070523j:image

     しかし出てくる人物の共感出来なさ加減(押しの弱さの中に強引さの見え隠れする絶妙な津田寛治の演技は楽しかった)や面倒くささ、三姉妹のビジュアルを見ていると、見た目から物語まで理想的なファンタジーである『海街diary』の対極をいくリアルな家族物語と言えなくもない、とも思ったりしたが、それでだけにそれぞれが何となく丸く収まっていくという物語の収斂が気持ち悪かったりもするので、やはりちょっと苦手だ。


f:id:yudutarou:20150725070239j:image