yudutarouログ

Twitter(ID:yudutarou)で観た映画を確認しようとしたら非常に面倒だったので、メモになるつぶやき(主に映画とか音楽)を移植。なので2014年まで時系列バラバラ。

ラ・ラ・ランド (2016・米)

    ハリウッドで女優を目指すミア(エマ・ストーン)はオーディションに落ちて意気消沈した帰り道、偶然入ったバーで演奏されたピアノに心救われる。演奏していたのは古典的なジャズバーを開くことを夢見るピアニストのセブ(ライアン・ゴズリング)だった。しかしその時クビを宣告されていたセブは、声を掛けてきたミアを無視して店を出て行ってしまう。最悪の出会いをした2人だったが、その後も偶然に出会ったことからやがて恋に落ち、互いに励まし合いながらそれぞれの夢に向かって進んでいく関係になっていく。しかしセブが生活の為に旧友キース(ジョン・レジェンド)のバンドに参加したことから2人のすれ違いが始まってしまい…。監督、脚本:デイミアン・チャゼル、撮影:リヌス・サンドグレン、音楽:ジャスティン・ハーウィッツ、振付師:マンディ・ムーア、衣装デザイン:メアリー・ゾフレス。

 

f:id:yudutarou:20170311222715j:image

 

    まずオープニングが圧巻で、いきなり歌い踊り出すミュージカルのある意味バカらしい部分を無効化してしまうほど壮大過ぎる映像で、現代にミュージカル映画という形式を見せる為の仕掛けとして十分以上の作品への導入だった。

 

f:id:yudutarou:20170311222726j:image

 

    物語はかなりベタ。出会い、すれ違い、離れた彼女を迎えに行く、みたいな流れは出来の悪い少女漫画みたいだし、2人が強力なソウルメイトとなって行く過程もよく分からない。しかしそんな感情の機微をミュージカルシーンでぶっ飛ばして物語を繋げられると、面倒な恋愛過程はどうでもよくなってくるし、そこでのエマ・ストーンがとにかく可愛いから別にいいかな、と思えた。エマ・ストーンは『スーパーバッド 童貞ウォーズ』からずっと可愛いのに段々ケバくなっているのが気になっていたけど余計な心配だった。特にクライマックスのジャズバーでのダンスは最高で、ずっと見ていたかった。
   

f:id:yudutarou:20170311222737j:image

 

    ライアン・ゴズリング演じる相手役のセブの、マイルスやモンクを敬愛しつつ今のジャズは全く認めていないキャラクターはジャズがジャンルとして没落してしまった要因を作ったファンの類型で、どんなジャンルのファンにもいる面倒臭いやつとしか思えないし、彼と対照的に伝統を踏まえつつ新しい音楽をやろうとするキースが微妙に筋の通っていない男という描かれ方をされているところからも作り手側の音楽観には納得いかない部分も多い。とはいえミュージカルシーンの楽曲そのものは高揚感溢れる素晴らしいもので、作り手の音楽観が映画自体の価値を下げているとは思わなかった。

 

f:id:yudutarou:20170311222748j:image 

 

    そんなベタな物語と微妙なキャラクターでありながらも全篇に施されたヴィヴィッドな色遣いの鮮やかさとミュージカルシーンでの気持ち良く繋がっていく映像が映画全体を高揚感とともに推進していて、デイミアン・チャゼルがアカデミー監督賞を獲得したのも納得。ロマンチックでエロチックなグリフィス天文台のシーンなどハリウッドの名所探訪映画としても楽しかった。

 

f:id:yudutarou:20170311222800j:image


    そして何より感動的だったのはアートに身を捧げた表現者たちが「普通」の生活を投げ捨て、狂気すらも身に纏って創造への道を突き進む姿で、そんな人々に支えられ、作られてきた映画そのものをクライマックスにおいて〈あり得たかも知れない現実〉を夢想させる装置として見せ付けられた時、その表現者への熱い賛歌と「作り物」への愛情表現に様々な感情が押し寄せてきて涙が溢れてきた。それは作り手や芸術作品への感謝の気持ちや自身の凡庸な生活を省みることや、色んな感情のないまぜになったもので、映画を観る醍醐味を味わえた。最後のエマ・ストーンのセレブ姿はコントのコスプレ感が半端無かったけどね。

 

f:id:yudutarou:20170311222813j:image

 

「ラ・ラ・ランド」本予告 - YouTube

 

f:id:yudutarou:20170311223132j:image